えっ、夏はむくみやすい!?伊丹エステ

こんにちは(^^)
小顔矯正×エステのエイジングケアサロンYUFLAの谷口です。

今日から学校が始まる小学校もあるようですね。
夏休みもあっという間。
残暑厳しそうですが、まだまだ熱中症には油断できないですね(^^;

今日は美容ネタです。
夏にご来店されるお客様の中で多いのが、『日焼けしました』とあと一つ。
『最近すごくむくみます』というもの。


日焼けに関しては、みなさん自覚があるのですが、むくみに関しては意外と自覚がない方もいらっしゃいます。
そんな私もむくんでいる一人で、脚や顔のむくみを実感しています(^^;

お客様の中には、最近朝起きると顔がパンパンです!という方も珍しくありません。
汗をかいて発汗するし、むくみにくそうな季節のイメージもありますが、なぜ、夏にむくむのか!?

・運動不足
むくみの原因になるリンパ液の水分は、筋肉の収縮運動で流れていきます。
男性は筋肉量が多いので、あまりむくんでいるイメージはないですよね?
暑い夏は運動不足気味になる傾向にあるので、筋肉が使われず、その結果水分をため込みむくみの原因に!

・冷たい飲食物の取りすぎ
冷たいドリンクやアイスが美味しい季節ですが、取りすぎは身体が冷え血行不良の原因に。
血行不良が起こると、排出されるはずの余分な水分が体内に溜まって、むくみの原因に!

・部屋の冷房
自宅、会社、電車や車内など、1日中冷房にあたり過ぎていると、体が冷え血行不良の原因に。
血行不良が起こると、排出されるはずの余分な水分が体内に溜まって、むくみの原因に!

当てはまることはありますか?
谷口は全部です(笑)
やっぱり、冷えは大敵ですね!!
お風呂や食事で温める意識を持ちたいと思います。

そして、むくんでいる方(むくんでいなくても!)にして欲しいことがあります。
それは、水分を1日1.5~2リットル摂取すること!
知ってるよ~という方も多いと思いますが…人間の体の60%は水分なので、のどが渇いていなくてもこまめにお水を飲んでください。


中には、水分を取ると余計にむくんでしまう!と考える方もいますが、それは違います。
体は補給される水分が少ないと、排出されずに水分をため込もうとするのです!
新しい水分が必要な量補給されると、体の水分を入れ替えようと排出機能も高まりますよ(^^)

体の水分が入れ替わるのに2週間はかかると言われているので、続けることで体も変わってきます。
※コーヒー、紅茶、緑茶などのカフェインが入っているものはカウントできません。
なかなか1日1.5リットルの水を飲むのは大変なことですが、意識して飲むようにしています。

そして、顔のむくみには耳たぶ回しがおすすめです。
特に耳のつけ根を触って硬い人やボコッと膨らみのある人はリンパが詰まっている証拠です。
耳たぶを持って、耳のつけ根に刺激を与えるようにくるくる~と優しく、ゆっくり回します。
テレビを見ているときでもいいので、やってみてくださいね(^^)
自然と解れて、柔らかくなっていきます。

もっと効果的にむくみを解消したい!というお客様には、サロンでお伝えさせて頂きますね(^^)

まだまだ残暑が厳しく、むくみやすい環境下ですが、
運動、体を温める、水分摂取
意識をしてみてくださいね(^^)

関連記事

  1. 眉間のシワはあなたが作っています!

  2. 首のシワは年齢関係なくできますよ!

  3. 自粛ですっぴん時間も増えていませんか?

  4. エンドリングフェイシャルが専門誌で取り上げられました

  5. 春特有のゆらぎ肌、スキンケアで防ぎましょう

  6. えっ!?まだオイルクレンジングを使っているの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ